第2話「かわいいけどかっこいい」
「アニマエール!」第2話見ました。今回はその感想。それではいきましょう。
※第2話までのネタバレを含みます。
スポンサードリンク
チア
「アニマエール!」2話より
アバンから夢落ち。第1話では有馬さんがチア部に入ってくれましたが幼馴染の宇希は入るのを渋っていました。第2話はそんな宇希を誘う話。
ドキドキコスチューム
「アニマエール!」2話より
夜の生活応援サイトで購入したチアコスチュームで宇希を誘うこはね。
宇希は恥ずかしそうにコスチュームを手にしていますが本心ではどう思っているのでしょう。
練習
「アニマエール!」2話より
有馬さんとこはねの二人で地道な基礎練習。こはねの身体の硬さは絶望的ですね。毎日の訓練によってどこまで柔軟性が高まっていくのか。
こはねの身体の硬さ、運動能力の低さは見たけど有馬さんの運動能力はいかがなものなのか。
スポンサードリンク
ボンボン
「アニマエール!」2話より
はじめてのボンボン作り。最初からうまくできる人はいないんだから。と言いつつ宇希のボンボンは普通に上手。ボンボンを交換しあった3人。こはねの作ったボンボンをもらった宇希が自室でボンボンを振っているシーンはとても可愛い。
3人目
「アニマエール!」2話より
有馬さんのチアリーディングに魅せられて入部を決める宇希。
百聞は一見に如かずという言葉がぴったりな回でした。3人入っていよいよ本格的に練習に入っていくのか。それとも4人目5人目を探すのか。
第1話で有馬さんを追っていた赤髪の女の子、第2話では登場しなかったように思ったけどどこかに潜んでいたのだろうか。OPでも登場してるのにきららのジャンプシーンでは描かれておらず4人だけというのも気になります。
作画
「アニマエール!」2話より
「アニマエール!」の作画は安定して見やすいのですが、一つだけ気になるところがあります。それが「チアリーディング」のシーン。
同じくチアリーディングを描いた「チア男子!!」のチアリーディングは躍動感に溢れていて男子チア部としての力強さや迫力が大いにありました。
対して「アニマエール!」は女子チア部のお話だから力強さは男子チアよりなくてもいいですが、躍動感もあまり感じません。
可愛さは抜群だと思いますがチアの躍動感や迫力がもう少しチアリーディングの場面であると嬉しいところ。
特に「アニマエール!」を制作している動画工房は今期「うちのメイドがウザすぎる」も制作していて、そちらの作画が非常に気合いが入っていてどうにも格差を感じるところです。
最終回ぐらいには一つ迫力のある「チアリーディング」が見られたらなと思います。
評価
リアルタイム検索
先週よりもポジティブな割合が増加しネガティブな割合は減ってます。といってもポジティブな割合が35%はやや低い印象。
Twitterの予測変換でも「アニマエール 微妙」と出てきたので、やはり評価は高くないようです。仲間集めから始まる作品は仲間が全員集まってからが本番という一面もありますからOPにいる5人全員が揃ってからに期待しましょう。
おしまゐ
スポンサードリンク